求人詳細
- 外資系・消費財業界転職TOP >
- 絞込み検索 >
- 東京都 >
- ブランド制作部門責任者<HEALTH・BEAUTY・HYGIENE分野でお客様に感動を与え続ける画期的なブランドを次々と生み出し続ける人気企業>
求人情報詳細
※すでに弊社にご登録済みの方へ: こちら よりAZRではじまる「求人番号」をご連絡ください。
ブランド制作部門責任者<HEALTH・BEAUTY・HYGIENE分野でお客様に感動を与え続ける画期的なブランドを次々と生み出し続ける人気企業>AZR-106-022ETr
HEALTH・BEAUTY・HYGIENE分野で革新的ブランドを展開する企業がブランド制作部門責任者を募集。ブランディングや販促物、パッケージ制作を担当します。
募集背景
- 組織力強化の為
仕事内容
- ブランド直轄の制作部門として、ブランディング、各種販促物、商品パッケージに関わる全ての制作業務を担っていただきます。
また、機能性ウェアという現在成長軌道にのった旬な領域の制作部門となるため、これまでの経験値はもちろん活かしながらも、
新たな領域への挑戦という観点もあり、大変やりがいのある業務かと思います。
【具体的な業務内容】
■ブランド世界観構築に関わる全ての業務(KV、コピー、CM制作、ECサイトデザイン、スチール、SNSデザイン)
■商品パッケージに関わる全ての制作業務(商品パッケージ、商品ラベルシール、ギフトボックス、リボン、メッセージカード等)
■販促物に関わる全ての制作業務(カタログ、ショッパー、リーフレット、店頭POP)
■外部制作パートナーとの連携、プロジェクト管理
■上記業務に関する、経営層への提案等
【今後のキャリア】
◎短期間で数多くのカテゴリが生まれ、製品ラインナップも一挙に拡充して参ります。
◎制作部として専門性の高い社員を束ねながら、信頼のおける外部パートナーとの連携も強固なものとなっていると思います。
◎3年後は各部門に課長を配置し、1000億を目指すアパレル事業として必要な機能を備えた盤石な体制を整えて参りましょう。
◎5年後には直営店舗数も増え、売上拡大が続く時期です。制作部門としては、ウェア事業制作本部となり、組織体制ともに拡大しております。
ブランドクオリティーの格上げとともにブランド拡張の主たる柱として、ブランドを牽引する制作のプロ集団として輝いて参りましょう。
<勤務時間>
8:45~17:45(実働8時間、休憩1時間)
<選考プロセス>
面接複数回予定
応募に必須な
資格・経験- ■ハイブランドの制作業務経験
■コンテンポラリーブランドの制作業務経験
■Illustrator、Photoshopのビジネスレベルスキル(3年以上または相応のスキル)
■チームマネジメントスキル
活かせる
資格・経験- ■ハイブランドにおけるクリエイティブディレクション経験
求める人物像
- ■企業のミッション・ビジョン・バリューや行動指針に共感できる方
雇用形態
- 正社員
勤務地
- 東京都
年収・給与
- 年収:700~1,000万円 ※前職の経験と実績を考慮
待遇・福利厚生
- ■各種保険
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
■手当
エリア手当、超過勤務手当、深夜勤務手当、休日出勤手当
▼社内規定に準ずる▼
管理監督者手当、役割給、 家族手当、単身赴任手当、資格手当
■交通費
上限5万円/月(給与規程に準ずる、公共交通機関利用に限る)
※原則、車通勤不可
選択制確定拠出型年金制度、財形貯蓄制度、社員持株会制度、 表彰制度、産前産後・育児休暇制度、結婚出産祝い金制度、 弔事お見舞金制度、長期勤続祝い制度、人間ドック受診(40歳以上)、インフルエンザ接種費用負担、婦人科健診費用負担、時短勤務制度(育児、介護等)、おかえり制度(再雇用制度)、社員割引、グループ活性会、社内研修(階層別研修等)、単身赴任帰省旅費補助 (該当者のみ)、引越費用補助(会社都合による転居が必要な場合のみ)
休日休暇
- 年間休日120日(月10日休み)
夏季・年末年始、GW(当社カレンダーによる)
慶弔休暇
有給休暇:入社半年後に最大10日付与(出勤日数によって変動有)2回目以降は毎年10月1日に付与
入社時特別休暇付与制度:入社時5日付与(半年後に消滅)
職種
- クリエイティブ、プロデューサー・ディレクター
業種
- 化粧品、アパレル・雑貨・ジュエリー、ライフスタイル
英語力
- 不問
企業概要
- HEALTH・BEAUTY・HYGIENE分野でお客様に感動を与え続ける画期的なブランドを次々と生み出し続け、国内外のEC市場、サロン市場、リテールストア市場と幅広いチャネルでそれぞれの商品・サービスを届けています。
東京証券取引所グロース市場上場。多数の特許も申請し、また学術的なエビデンスも大切にした誠実な製品作りを行なっています。

