求人詳細
- 外資系・消費財業界転職TOP >
- 絞込み検索 >
- 東京都 >
- ファッション事業部/インターナショナル・コスメブランド向けMDセールス<世界中の人々に、革新的な インターネットサービスとフィンテックサービスを届ける大手インターネットビジネス企業>
求人情報詳細
※すでに弊社にご登録済みの方へ: こちら よりAZRではじまる「求人番号」をご連絡ください。
ファッション事業部/インターナショナル・コスメブランド向けMDセールス<世界中の人々に、革新的な インターネットサービスとフィンテックサービスを届ける大手インターネットビジネス企業>AZR-099-017NNr
日本最大級のオンラインショッピングモールを展開する大手インターネットビジネス企業にてインターナショナル・コスメブランド向けMDセールスを募集。担当ブランドの売上拡大のための運営計画の立案と実行、流通拡大をお任せします。
募集背景
- 組織力強化の為
仕事内容
- ラグジュアリーブランド課のMDチームに所属し、販売/投入/販促計画の作成、それを基に担当ブランドの売上拡大のための運営計画の立案と実行、流通拡大をお任せします。
有名百貨店に入っているブランド様(コスメ含む)を中心に、ブランド担当としてMD業務を担っていただきます。
展示会などファッション業界のインナーサークルに入る関係を構築しながら、マーチャンダイザーとして、予算策定・在庫管理・施策の提案を通じて、流通拡大をリードしていただく人材を求めます。
(初期)
・グループのビジネスについての理解を深めつつ、業界知識を生かしたラグジュアリー・デザイナーズ・コスメゾーンへのブランドの担当として運営にあたる。
(中期)
・KPIをベースに課題を洗い出し、戦略的観点からのソリューション提案。主にブランド様のブランディングを大事にしながら、流通拡大を目指すための業務設計。開発やロジ等と他部署と連携したビジネススキームの構築。
(中長期)
・市場優位性の獲得(対競合)および、管理職を意識した目標へのアプローチとそれを遂行するためのチームビルディング。*担当チームを牽引してまとめる業務を担っていただくことも想定しています。
<具体的な業務内容>
■担当ブランドの売上拡大戦略立案と実行(注力カテゴリ・商品の選定、販売促進施策の立案、担当ブランドへの施策及び広告に関する提案・交渉、施策の実行)
■担当ブランドの商品ラインナップ拡大及び在庫数量適正化の計画と実行(担当ブランドとの調整)
<勤務時間>
所定労働時間/7時間30分 ※フレックスタイム制あり(コアタイム:11:00~15:00)
<選考プロセス>
面接2~3回予定
応募に必須な
資格・経験- ■ファッション事業の経験、または関連業務での営業経験。
(百貨店、商社、ブランドでの経験優遇)
■目標達成に向けた実行力、在庫管理能力
■定性(連携・交渉・コミュニケーション)/ 定量分析(KPIレビューなど)の経験
■TOEIC 800点以上(もしくは同程度の英語力を保有している資格の証明、英語圏の大卒以上の学位証明ができること)
活かせる
資格・経験- ■ECや基本的なシステムに関する基礎知識
■Power Point、Excel、BIツールなどを使ってデータの分析・企画提案を行ったご経験
求める人物像
- ■企画力だけでなく、自ら考えて行動を起こす実行力がある方
■コミュニケーション能力の高い方
■限られた時間の中でも成果を挙げられる方
■スピード、変化を楽しめる方
雇用形態
- 正社員
勤務地
- 東京都
年収・給与
- 年収:500~800万円 ※前職の経験と実績を考慮し決定
待遇・福利厚生
- <福利厚生>
保険: 雇用・労災、厚生年金、健康保険
退職金制度有
<教育制度・資格補助補足>
入社時研修、管理職研修、キャリア構築研修、Global Experience Program、Global Manager Program
<その他補足>
■昇給年2回、賞与年2回、決算賞与有、
■入社時研修、階層別研修、業務知識取得研修(MBA等のビジネススクール開講)、英語学習サポート(社内IPTOEIC(R)テスト・英会話など)、外国人向け日本語学習サポート、クロスカルチャートレーニング、Global Experience Program(GEP)
■社内カフェテリアは朝食・昼食・夕食が全て無料。和洋中イタリアン様々な料理が用意されております。
■スポーツジム
休日休暇
- 年間休日123日:完全週休2日制(休日:土曜、日曜、祝日)
休暇:夏期冬期休暇、特別休暇(産前産後休暇・育児休暇・結婚休暇など)
職種
- 営業
業種
- インターネット・IT・通信
英語力
- 中級
企業概要
- 日本発のインターネットサービス企業で、ECサイトをはじめ、金融、通信、デジタルコンテンツ、スポーツなど多岐にわたる事業を展開しています。
国内外に70以上のサービスを持ち、独自のエコシステムを構築。会員数は1億以上にのぼり、ポイントサービスを軸にユーザーの囲い込みと利便性向上を図っています。