求人詳細
- 外資系・消費財業界転職TOP >
- 絞込み検索 >
- 東京都 >
- 店舗建設におけるPMスタッフ<36の国と地域に1900店舗以上を展開する日本発グローバルグルメビジネス企業>
求人情報詳細
※すでに弊社にご登録済みの方へ: こちら よりAZRではじまる「求人番号」をご連絡ください。
店舗建設におけるPMスタッフ<36の国と地域に1900店舗以上を展開する日本発グローバルグルメビジネス企業>AZR-062-001SXr
36の国と地域に1900店舗以上を展開する日本発グローバルグルメビジネス企業にて、店舗建設におけるプロジェクトマネジメントスタッフを募集
- 募集背景 
- 組織力強化の為
- 仕事内容 
- 企業が展開する各業態の『物件開発後から物件の建設~引渡しまでのプロジェクト』を推進、管理して頂きます。
 
 ■新規出店・既存店舗の改装プロジェクトマネジメント
 全国の新店開発および既存店舗の改装に関する建設プロジェクトを、企画段階から竣工・引き渡しまでトータルにマネジメントします。試算情報を元に経営(営業部長、役員、社長の出店会議)で出店するかどうかの検討を行い、承認されたら、店舗のオープンまでを管理します。
 
 ■現地調査・出店候補物件の評価およびスケジュール管理
 現地での調査を通じて施工条件を精査し、物件取得からオープンまでの詳細なスケジュールを策定。進捗管理を通じて、円滑なプロジェクト推進を行います。
 
 ■建設予算の策定およびコストコントロール
 新店出店に際して、開発チームが選定した物件を専門担当者が形にしたもの(基本設計)を元に、建設にかかる費用を試算。コストパフォーマンスと品質を両立させるため、建設費用の見積・管理を実施。予算内での高品質な施工を実現します。
 
 ■施工品質・安全管理
 設計/施工における品質と安全基準の順守を徹底し、ブランド価値を体現する店舗づくりを推進します。
 
 ■社内外のステークホルダーとの連携
 社内(開発、設計、店舗運営部門)および外部(設計事務所、施工業者、デベロッパー等)との調整・折衝を通じて、プロジェクトをスムーズに推進します。
 
 ■新築工事、改装工事での店舗改装における建築管理業務
 ■店舗の設備に関しての改善提案業務、等
 
 
 <勤務時間>
 9:00~18:00(実働8時間)
 
 
 <選考プロセス>
 面接2回予定
- 応募に必須な 
 資格・経験
- ■店舗型ビジネス(飲食、アパレル、コンビニ、その他)での改装、リニューアル内装設計、施工などのご経験
 ※物件建設において、物件の契約~引き渡しまでのビジネスプロセスを理解していること
 ■自動車運転が可能な方
 ※自家用車を持っている必要はありません(レンタカー利用可)が、運転に対しアレルギーがない方の方が良いかと思います。
- 活かせる 
 資格・経験
- ■CAD(製図ソフト)が使える、もしくは使ったことのある
- 求める人物像 
- ■目標達成に向けて貪欲に取り組める方
 ■フットワークが軽く、物事に迅速に取り組める方
 ■自身に課せられた責務と権利のバランスが取れる方
- 雇用形態 
- 正社員
- 勤務地 
- 東京都
- 年収・給与 
- 年収:500~700万円 ※前職の経験と実績を考慮し決定
- 待遇・福利厚生 
- ■児童教育手当
 (第一子:月9000円、第二子:月7000円、第三子:月4000円)※規定有り
 ■時間外手当(一般職)
 ■確定拠出年金■社員持株制度■借上住宅制度
 ※社命での転勤の場合、引越し費用100%、家賃(エリアによって上限あり)の60%を補助
 
 <教育制度・資格補助補足>
 ■OJT研修、自己啓発援助制度 他
 ※各種社外研修への参加も積極的に推進しています。
 保険: 雇用・労災
 厚生年金
 健康保険
 ■社会保険完備
 ■通勤交通費: 交通費(上限5万円まで、自宅から会社まで2km以上等の規定有り)
- 休日休暇 
- 年間休日: 113日
 <休日>
 ■月間21日勤務(7~10日休み)※本社・本部は土日休みになることが殆どです。
 <休暇>
 ■有給休暇
 ■連続休暇取得制度(年2回、6連休以上を取得できます)
 ■年次有給休暇(半年経過後10日付与)
 ■特別休暇(半期ごとに1日付与 / 年2日)
 ■結婚休暇(5日間)
 ■産前産後休暇、育児介護休暇、他
- 職種 
- 店舗開発・店舗設計
- 業種 
- フード
- 英語力 
- 不問
- 企業概要 
- 同社は「食」を中心に様々なブランドを展開する企業として事業拡大中です。47都道府県全てに展開し、ハワイを初めとし海外展開も積極的に推進していきます。海外にも積極出店しており、約40か国に400店舗以上出店しています。同社は、環境マネジメントの推進やCO2排出量削減にも取り組んでおり、中長期的にSDGs(持続可能な開発目標)の達成に寄与するなど、社会貢献にも積極的な企業です。

